行政書士試験受験

blog

行政書士試験講座の資料請求をしてみて思ったこと

サンプルテキストの見るポイント全部のテキストを見比べたわけではないのですが、だいたいの合格実績のある行政書士試験講座は、どこもテキストには合格に必要な情報量が載っているものだと思います。というのは、どこの講座の説明サイトでも書かれていますし...
行政書士試験受験

【受験記録3】本試験反省会と、よりみちビジ法3級&簿記3級と、合格発表

受験記録シリーズ第3回です。前回はこちら↓をどうぞ 本試験解説動画を視聴して反省会2017年度行政書士試験を受験してみて。似たような問題は見たことあるのにちゃんと記憶できていなかったなあ…ぜんぜんダメかと思ってたけど、もしかしてわりと合格に...
行政書士試験受験

【受験記録2】平成29年度行政書士試験に行ってきたよ

受験記録シリーズ第2回です。前回はこちら↓をどうぞ2017年11月 行政書士試験 本試験当日ほどよく眠れ、いざ本試験日です。緊張もほどほどに、久しぶりの受験のわくわく感も半分くらいありました。いざ、受験会場へ…?千葉県の受験会場は、日本大学...
行政書士試験受験

【受験記録1】勉強ろぐ1年目(独学編)

行政書士試験の勉強をはじめるぞ!と初めの1冊を購入したのをきっかけに、勉強の記録をつけたほういいよなあ、アプリか何かあればなあ…。ということで導入した「Studyplus」で、勉強時間の記録をとっていました。この記録をもとに、当時どんな感じ...
blog

試験勉強のお供になったおすすめアプリ

スマホが身近にあるので利用しない手はないです。うっかりSNSをながめたりもしたくもなりますが、スマホを勉強道具にしてしまうと、スマホをつかんだ時に、あ、べんきょうしよ…となります。便利なアプリを入れてスマホをお勉強仕様にするのオススメです!...
行政書士試験受験

アガルートアカデミー行政書士試験講座担当 豊村慶太講師ってどんなひと?

アガルートアカデミー行政書士試験講座の基幹講義を担当されているのは、豊村慶太講師です。一年講座をとってみて、おはなしうまい難しい法律用語をくだけた口調で解説してくれる 軽そーな、にーちゃん風…に見えて法律知識がっつり関連知識ポンポン出てきて...
行政書士試験受験

行政書士試験勉強に使った一般書籍紹介

一年目の一般書籍での独学の後、受験指導校何校かに資料請求をしてテキスト見本をいただいたときにうすうす感じたのです。表紙や本文のデザインに関しては、書店で売っている一般書籍のほうがもしかすると上ではないかと…!…と思うのは、本屋では見比べて買...
行政書士試験受験

アガルートアカデミー行政書士試験講座の感想

行政書士試験には1年目は独学で挑戦、2年目はアガルートアカデミー行政書士試験講座を受講し、平成30年度行政書士試験に無事合格することができました。実際にアガルートアカデミーを利用した感想を書いていきたいと思います。アガルートアカデミー行政書...