行政書士試験

行政書士試験受験

【受験記録4】勉強ろぐ2年目(アガルート編1)

受験記録シリーズ第4回です。前回はこちら↓をどうぞ 1年の初めに勉強用手帳を用意&講座申し込み 2018年はもらった手帳を1冊、勉強用にしました。 書籍や教材の購入記録と、模擬試験や受験日の予定を記入していました。 細かく予定を立てるのは苦...
blog

行政書士試験講座の資料請求をしてみて思ったこと

サンプルテキストの見るポイント 全部のテキストを見比べたわけではないのですが、だいたいの合格実績のある行政書士試験講座は、どこもテキストには合格に必要な情報量が載っているものだと思います。 というのは、どこの講座の説明サイトでも書かれていま...
行政書士試験受験

【受験記録3】本試験反省会と、よりみちビジ法3級&簿記3級と、合格発表

受験記録シリーズ第3回です。前回はこちら↓をどうぞ 本試験解説動画を視聴して反省会 2017年度行政書士試験を受験してみて。 似たような問題は見たことあるのにちゃんと記憶できていなかったなあ… ぜんぜんダメかと思ってたけど、もしかしてわりと...
行政書士試験受験

【受験記録2】平成29年度行政書士試験に行ってきたよ

受験記録シリーズ第2回です。前回はこちら↓をどうぞ 2017年11月 行政書士試験 本試験当日 ほどよく眠れ、いざ本試験日です。 緊張もほどほどに、久しぶりの受験のわくわく感も半分くらいありました。 いざ、受験会場へ…? 千葉県の受験会場は...
行政書士試験受験

【受験記録1】勉強ろぐ1年目(独学編)

行政書士試験の勉強をはじめるぞ!と初めの1冊を購入したのをきっかけに、 勉強の記録をつけたほういいよなあ、アプリか何かあればなあ…。 ということで導入した「Studyplus」で、勉強時間の記録をとっていました。 この記録をもとに、当時どん...