行政書士試験には1年目は独学で挑戦、2年目はアガルートアカデミー行政書士試験講座を受講し、平成30年度行政書士試験に無事合格することができました。実際にアガルートアカデミーを利用した感想を書いていきたいと思います。
アガルートアカデミー行政書士試験講座には大きく分けて二つのカリキュラムがあります。
- 初学者向けの「入門総合講義」
- 学習経験者向けの「演習総合講義」
私は、入門総合講義+過去問解析講座+模擬試験がセットになっている、2018入門総合カリキュラムを受講しました。
合格率がトップクラス(全国平均の4.14倍)の行政書士講座の秘密とは
アガルート行政書士試験講座(入門総合講義)の教材
講義動画だけでなくて、製本された教材も送られてきます。
一般書籍の全教科が1冊にまとまっているテキストよりもボリュームあります。
私は一般書籍とアガルートしかとったことがありませんので比べられませんが、2017年の合格体験記で他の指導校の教材より教材の厚さが薄いという声もありましたので、程よいボリュームなのかもしれないです。
テキスト編
まずはテキスト編。メインのテキストは5冊。サイズはB5サイズ。テキストは入門総合講義・演習総合講義ともに共通のようで、講義内容が異なります。
- 民法(322ページ)
- 行政法(354ページ)
- 憲法・基礎法学(267ページ)
- 商法(200ページ)
- 一般知識(373ページ)
よく見る民法・行政法・憲法のテキストにはかわいくカバーをかけました。
シンプルな表紙だからデコレーションのしがいがあるね♡
問題集・模擬試験編
過去問解析講座と模擬試験の冊子です。 過去問題集はA5サイズ、模擬試験は本試験と同じA4サイズ、模擬試験解説冊子はB5サイズになります。
- 平成18~28年度短答過去問題集(民法・行政法・憲法・商法・一般知識)
- 平成29年度短答過去問集
- 平成18~28年度記述過去問題集
- 模擬試験問題
- 模擬試験解説
過去問題集は入門総合カリキュラムの教材だよ☆
演習総合のほうは他資格厳選問題集が来るみたいだよ☆
行政法の過去問集があつーい♡
過去問題集は平成18年度試験からの問題をほぼ網羅しているそうです。法改正などの事情により問題として成立しなくなった問題は省かれ、今の法律に合うように編集されています。なんと全問題の解説講義付きなのです。
模擬試験問題は、自宅で好きなタイミングで受験します。模擬試験会場がそもそもないので、会場まで行く時間がない忙しい人にも受けられます。模擬試験の解説は忙しい人にも聞きやすい重要箇所ピックアップバージョンでした。
問題集だけでなく講義付きなのがうれしいよね☆ミ
講義画面
PC、スマホ、タブレット、どれでも受講できます。
Windows、iOS、androidと、ブラウザを使ってOSを問わず受講できるので、時と場合によって持っている端末を使い分けができます。
ふだんは画面が大きいWindowsのタブレットPCでみたよ☆
家事とかしながら聞きたいときはandroidのタブレットで見たよ☆
ねころんでだらだら見たいときとか外出のときは
小さいiPhoneかandroidスマホでみたよ☆
1つ充電がきれちゃっても他のでも見られてべんり☆ミ
いろんなので見れるのはわかったけど…
端末いっぱいもってるね…
上の画像はWindowsPC版での講義画面です。
講義画面のみ端末の画面いっぱいに最大化もできます。
入門総合講義の場合、1回につき講義がチャプターで10個入っています。(最終回は端数)
アガルートアカデミーの講義特徴ページによると、他の受験指導校と比べて講義時間が充実しているようです。
テキストを画面に映し、講師と一緒にマークや書き込みをしていく講義スタイルのため、受講後には講師のテキストに書き込んだものと同じものが完成します。これは、聞き取って各自メモするのが苦手な自分にはとってもありがたい講義スタイルでした。
学生時代、勉強が得意な友達の教科書を見せてもらって、すごい!かきこんでる!マークってこうするのかあ!とおもった思い出があるよねー。
せんせいとおなじテキストになるのはうれしいよね♡
チャプターが通し番号で一覧からだと講義の中身がわかりにくいのが少し不満かな。下のほうのビミョーなところで詳しく不満点あげます。
アガルート行政書士試験講座のいいところ
すてきー♡
やすい!!!
大手の有名指導校の通学クラスの料金に比べるとだいぶお安い感じがします!
一般書籍のみでの独学と比べるとプロの講義付きは高く感じますが。
教材と講義のセットなので、お買い得感がかなりあります。
合格したら全額返金+お祝い金3万円がすごい!
大手受験校に比べて受講料が安すぎやしないか?返金と、さらにお祝い金とか経営って大丈夫?と逆に心配になる合格特典です。
私自身は行政書士試験勉強2年目での受講だったのですが、
一般書籍で合格できそうなテキストはそろっているし、今ある教材でもう一年頑張って予算抑えて安く合格するんだ~
…という意思が折れる魅力的すぎる合格特典…!
あともう少しで合格だったのに、という再チャレンジの人にやさしいと思います。次こそきっと合格するし、受講料戻ってくるならお得じゃんと思うよね。
まった、そんなに甘くないよー
ゆだんきんもつだよ☆ミ
豊村先生の講義がとっても聞きやすい
堅苦しそうな法律の授業なんだけど、豊村先生がとても楽しそうにお話しされるのでこちらもわくわくします。「そりゃないよ!」「…しなくてもよくない?」みたいなゆるいメモがテキストに残るので後でにやにやできます。
正直大手受験校に比べて安いし全額返金とお祝い金なんてどうもあやしいしで疑ってかかって、ガイダンス動画で「どうぞ他校の講義と比べてみてください」と自信満々なので、そーかそーか比べてやろーじゃんと何社か資料請求して比較してみたところ、結局は豊村先生が一番講義が好みだったという。
自分が資料請求したときは民法まるごと講義プレゼントで単純に視聴できる講義数が多かったというのもありますが(2019年度講座の資料請求特典は民法総則部分のみのようです)、この先生の講義で行政法とかほかの教科も聞きたいと思ったのが受講のきっかけです。
資料請求した中では単調で最後まで聞けなかった講義サンプルもありました。好みはそれぞれあると思いますが相性が合えばぜひぜひ豊村先生推し。
講師萌えパワーも勉強のミナモト♡
テキストと講義で本試験内容をしっかりカバーできる
1年目の不合格年度は基本知識・判例知識が足りなかったなあと自己分析していたのですが、模擬試験や本試験を受けて今年はちゃんと知識身についていたわ、特に判例知識…!!と実感しました。
アガルートのテキストと講義にぎゅっと詰め込まれた内容でばっちり本試験も戦えました。本試験後の豊村先生と林先生の対談動画でも言及していましたね。ほんとまじ…!
参照:行政書士試験対策!アガルート専任講師・豊村慶太のブログ★手を広げずに楽して合格!!!:【速報】アガルート基幹講座群の本試験カバー率(法令科目)が95.6%を達成しました‼️
すごいよねー☆ミ
何度でも講義を視聴できる。
一度だけだと聞き逃していたりして、もう一度聞きたくても聞けなかったりします。
私は問題演習と比べて講義の比率を高めで学習していましたので、気が済むまで聞き直ししていました。
http://blog.livedoor.jp/keita104mura/archives/54223719.html
自分で言うのも何ですが、合格に必要な知識や方法論は全て伝えたと思います。
(基幹講座・YouTubeガイダンス・書籍・当ブログを通じて)
実際に自分は何度も聞き直すと、1度目では気づかなかったけどけっこう聞き流してる部分あったわー、講義にだいじなこと全部つまってるわー思ったのでした。
先生は講義はわからなかったところだけ聞き直すのを推奨されていましたが、私はむしろ必要な知識を聞き逃していないか何度も聞き直して、知識の抜けを拾うようにしていました。
講義映像の再生速度を変えられる
× 0.5 / 0.75 / 1.0 / 1.25 / 1.5 / 2.0 / 2.5 / 3.0 の八段階で先生をのんびりさせたりせかしたりできます。楽しい。
個人的には遅い速度は使わなかったかな。早口でも聞き取れる講義で先生ステキ。
音声聞くだけでも内容を思い出しやすい講義がすごい
復習に時間あればダウンロードした音声をラジオのように聞いていたのですが、記憶に残る話し方されていて豊村先生すごいわー!と思いました。テキストが目の前になくても、講義の内容が思い出せるのでした。
繰り返し繰り返し聞くことで、まんべんなく大事な事項が頭に入ってきたような気がします。
特に、判例の説明がとても丁寧で、何度も聞いて頭にしみこませることで、独学の時はさっぱりだった判例問題がだいたいわかるようになりました。
アガルート行政書士試験講座のビミョーなところ
豊村先生の講義がとっても好みだったのでもう満足なのですが、講義以外の部分でこうだったらよかったのにと思う部分もぽつぽつと。
講義の聞きやすさはアガルートかなと思ったけど、WEB学習のシステム面では他社もよさげな…と選ぶとき悩んだ部分がやはり実際に受講して微妙に感じてしまいました。
ちょっとね…☆ミ
低価格に抑えるため過去収録部分の講義の流用が多そう。
資料請求で頂いた2017年度版民法と受講した2018年度の講義を比べると、ところどころバージョンアップはしているがだいたい同じなのです。
新規撮り直し部分と過去分でごくたまに講義がダブっている部分がありました。同じページなのに先生のラインの引き方変わったり。抜けているよりはまあいいかw
今講義動画でしゃべっている豊村先生はまだ最新の本試験の内容を知らないときの先生なんだなあとかたまに思うことがあります。法律の基礎講義は改正点以外そんなに講義の内容変わらないのかもだけどそこに気づいてしまうと若干テンション落ちるかも。
でも、もともと毎年すべて撮り直しの予定ではなく、差し替えて講義をバージョンアップする方針だったようです。
参照:2018 お仕事衣装事情。 | 豊村 慶太Official Blog〜拝啓、「只管打坐」殿。
まず1年半くらいかけて幹になる本科講座を全て収録した(幹収録部分)。
そしてその後は、「法改正部分」や「テキスト改訂部分」や「最新判例」や「最初の収録より上手く説明できそうな部分」を新規収録して差し替えていく。
まあ要するに、年を経るごとに講座自体の洗練度・完成度が上がっていくわけですね。
(毎年毎年「全面的に新規収録をするスタイル」って、実は全体としての洗練度・完成度が上がるわけではないという話はいつか機会があれば書くかも。書くとしたら「講師ブログ」の方かな?)
https://ameblo.jp/smile-sing-for-everyone/entry-12413165873.html
豊村先生の趣味ブログのほうに差し替え収録のねらいみたいなこと簡単に書いてあったので引用。いつかかくかもということなので期待しつつなんとなくは伝わったよ。なるほどー
講義チャプターとテキストのリンクは各自に任されている
毎年バージョンアップしている、ということで、講義映像にテキストの何ページと表示できないし、テキストにも講義映像の何番ですとか印刷できなそうです。
メモしないとどこまで聞いたっけと迷子になります。
民法、行政法など、科目別に分かれてはいますが、講義動画は連番で振られているのみなので、この動画は民法の時効だよみたいな簡単な説明書き添えられていればなあと思いました。
過去問とテキストのリンクも各自がんばろうね!
一般書籍の基本テキストとか受験指導校のテキストサンプルとかは、テキストのこの部分のこの内容が過去問の年度何番選択肢これとかすでに印刷されているテキスト多数なのですが、アガルートのテキストは巻末にまとめてざっくりです。
過去問とテキストとのリンクは自力でやらねばなのです。
余談ですが、2018年演習総合講義を受講したカンパチさんによりますと、
それでも疑問点は解消しなければならないので総合講義の基礎テキストに戻って詳細を確認する必要がありますが、なんと問題集の解答にはそれぞれ総合講義の何ページを見ればよいのか記載されています。そのため自分で索引から調べ直さなくてもスムーズにテキストに戻って曖昧な知識が確認できます。民法総合講義と演習問題集の相性がかなり良いのでハイスピードで解くことができます。
【民法編】アガルート行政書士講座の感想・評判 – 【カンパチブログ】アガルートで行政書士試験・予備試験を目指す
https://www.kanpachiblog.site/entry/2018/11/14/003954
他資格問題集って総合講義テキストのどこ見ればいいか記載されてるんですかっ!?入門講義の過去問にはそういうのなかった><演習総合講義の問題冊子の方がもしかして親切説…??
音声ダウンロードできるが、一括ではできず結構手間
勉強の合間の無心に単純作業したくなったときにぽちぽち地道にダウンロードおすすめします。
一気にダウンロードしようと思うと地味に時間がかかります。
聞きたいチャプターだけダウンロードする人ならばいいと思うのですが、受講期間後もダウンロード音声なら聞けますし、やっぱり全部保存したいと思ってしまいます。
入門総合講義の過去問講座で一緒に赤入れたかった
演習総合講義の演習パートのサンプル動画を視聴して、講師と一緒に問題集にラインを引くの想像してたら、過去問解析講義は違いました。
宅建士講座の方の林先生の過去問講義サンプルを見たら問題を映しながら赤入れてわかりやすかったので、行政書士の過去問解析講座でも林先生と一緒にこの記載が違うと赤入れたかったな、てのがあります。
過去問解析講座のテキストが問題ページと解説ページを同時に見られない
右ページに問題が載っており、めくった次のページに解答と解説が載っている作りになっています。問題ページに集中できる作りになっていると思われますが、初学者の立場ですとまず問題が解けないので、最初は問題と解説を見比べて検証したいのでした。
これは好みの問題ですが、個人的には問題と解説が見開きで見られるほうが好きなので、問題演習は合格革命の基本問題集と肢別過去問集と千問ノックのほうを多く使いました。
表紙が全体的になんだかかわいくない
好みの問題すぎる(笑)
1周読んだら表紙にシールを貼って、さらにカバーをかけて、とデコレーションして気分を上げました。
まとめ
細かい不満はあったけれど、自分で工夫できるところはカスタマイズして、ってことで。逆に100%満足できる講座あるとも思えないですし。
行政書士試験内容を網羅しているテキストとわかりやすい講義で、受講してまんぞくでした!お世話になりましたー!!
おまけ 2019年講座はさらにパワーアップしているみたいです
入門総合カリキュラム、演習総合カリキュラムともに、新しくなっているようです。
逐条ローラーインプット講座
2019年講座で大きくパワーアップしたのが「逐条ローラーインプット講座」
大学受験で国語指導の実績がある田島先生の条文学習講座が新しく始まるようです。
結局は条文知識と判例知識だと思うので、自分の時にも条文講座があればよかったなと思うのです。
一般知識テキストが2分冊に
アガルートの2018年度版一般知識のテキストのボリュームがなかなかあってすごかったのですが、2019年からは2分冊になるそうです。
一般知識は基準点を突破しないと足切りがある大事な科目です。
大事な個人情報保護法と文章理解は1冊目で先に発送、時事対策は学習が難しいですがなるべく本試験に近い段階での2冊目で編集されて発送されるそうです。
これからもどんどん進化していきそうですね。
アガルートアカデミー行政書士試験講座