行政書士試験の受験体験記です

問題集が解けないのはなぜか
行政書士試験1年目、市販の書籍で勉強を始めて大きくつまずいたのが、
問題集の解説を読んだけれども全然解ける気がしない!!?
というところでした。
そもそも、最初に本屋で資格試験コーナーを眺めた時、テキストを覚えればいいん...

アガルート行政書士試験講座の合格特典がすごい件。インタビュー撮影もしたよレポ
アガルートアカデミーの2018行政書士試験講座を受講し、平成30年度行政書士試験講座に無事合格することができました。
アガルートというと、合格特典がとてもすごいです。
合格特典が受講の決め手になったという人も多いようです。
...

行政書士試験 受験記録シリーズ まとめ
行政書士試験の受験を決めてから合格するまでの2年間の受験記録をまとめました。

【受験記録9】合格発表までの2カ月半と待ちに待った合格発表
受験記録シリーズ最終回です。 前回はこちら↓
試験から合格発表までの2カ月半の過ごし方
行政書士試験が終わって、記述採点次第ですが自己採点で合格の手ごたえがあり。
車に乗るときに講義音声を流そうとして、ふと...

【受験記録8】行政書士試験の後夜祭とビジ法2級
受験記録シリーズ第8回です。 前回はこちら↓
行政書士試験の後、いろいろなサイトで行政書士試験の解答速報が発表されます。
Twitterや掲示板でわいわい、むずかしかったーとか感想を述べあったり、あそこで速報来て...

間違いすぎて落ち込みやすい人用の直前期勉強法
Twitterで一時期流行った「誰もお前を愛さない」パロで書いてみました(トレスです)
何度も間違える問題は、過去問集のできなかった✕印の連続を見て、
「あ、これ、また正誤間違えそう…」
と思って解くと、やっぱり...

【受験記録7】平成30年度行政書士試験に行ってきたよ(後編)
受験記録シリーズ第7回です。 前回はこちら↓
机の上に道具を準備をしよう
11時50分、試験会場入り。
念のためトイレを済ませ、受験用の筆記用具や時計、受験票を机の上にセットし、受験票と座席を記念撮...

【受験記録6】平成30年度行政書士試験に行ってきたよ(前編)
受験記録シリーズ第6回です。 前回はこちら↓
本試験の朝がきた
千葉県会場の日大船橋には試験の応援に、伊藤塾の中村瞳講師が来てくれるそーで!
そして期間限定朝マックのテキサスマフィンが食べたいから朝マック時間...

【受験記録5】勉強ろぐ2年目(アガルート編2)
受験記録シリーズ第5回です。前回はこちら↓をどうぞ
2018年11月
とうとう受験月です。勉強できるのは残り10日間。
11月きたーーーー!!!
模擬試験でやっと180点を超える!
10月中は、...

【受験記録4】勉強ろぐ2年目(アガルート編1)
受験記録シリーズ第4回です。前回はこちら↓をどうぞ
1年の初めに勉強用手帳を用意&講座申し込み
2018年はもらった手帳を1冊、勉強用にしました。
書籍や教材の購入記録と、模擬試験や受験日の予定を記入して...