blog 法律初学者は判例を先生に読んでもらおう 私は、行政書士試験の勉強をするまで、法律の学習はまったくの初学者でした。 行政書士試験勉強1年目は市販の書籍で独学、2年目はアガルートアカデミーの行政書士試験講座を受講し、2回目の試験で合格することができました。 独学・通信講... 2020.01.08 blog
blog もう一年行政書士試験に取り組もうと思ったときの話 私は1年目は市販の書籍で独学、2年目は通信制講座受講(アガルート )と、行政書士試験合格まで2年かかっています。 今回は、不合格年度にもう一度受験するにあたって11月~12月頃にやっていたことのお話です。 受験記録3で当時の様... 2019.11.19 blog
blog アガルート行政書士試験講座の合格特典がすごい件。インタビュー撮影もしたよレポ アガルートアカデミーの2018行政書士試験講座を受講し、平成30年度行政書士試験講座に無事合格することができました。 アガルートというと、合格特典がとてもすごいです。 合格特典が受講の決め手になったという人も多いようです。 ... 2019.03.31 blog行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録9】合格発表までの2カ月半と待ちに待った合格発表 受験記録シリーズ最終回です。 前回はこちら↓ 試験から合格発表までの2カ月半の過ごし方 行政書士試験が終わって、記述採点次第ですが自己採点で合格の手ごたえがあり。 車に乗るときに講義音声を流そうとして、ふと... 2019.03.30 行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録8】行政書士試験の後夜祭とビジ法2級 受験記録シリーズ第8回です。 前回はこちら↓ 行政書士試験の後、いろいろなサイトで行政書士試験の解答速報が発表されます。 Twitterや掲示板でわいわい、むずかしかったーとか感想を述べあったり、あそこで速報来て... 2019.03.28 行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録7】平成30年度行政書士試験に行ってきたよ(後編) 受験記録シリーズ第7回です。 前回はこちら↓ 机の上に道具を準備をしよう 11時50分、試験会場入り。 念のためトイレを済ませ、受験用の筆記用具や時計、受験票を机の上にセットし、受験票と座席を記念撮... 2019.03.13 行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録6】平成30年度行政書士試験に行ってきたよ(前編) 受験記録シリーズ第6回です。 前回はこちら↓ 本試験の朝がきた 千葉県会場の日大船橋には試験の応援に、伊藤塾の中村瞳講師が来てくれるそーで! そして期間限定朝マックのテキサスマフィンが食べたいから朝マック時間... 2019.03.12 行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録5】勉強ろぐ2年目(アガルート編2) 受験記録シリーズ第5回です。前回はこちら↓をどうぞ 2018年11月 とうとう受験月です。勉強できるのは残り10日間。 11月きたーーーー!!! 模擬試験でやっと180点を超える! 10月中は、... 2019.03.11 行政書士試験受験
行政書士試験受験 【受験記録4】勉強ろぐ2年目(アガルート編1) 受験記録シリーズ第4回です。前回はこちら↓をどうぞ 1年の初めに勉強用手帳を用意&講座申し込み 2018年はもらった手帳を1冊、勉強用にしました。 書籍や教材の購入記録と、模擬試験や受験日の予定を記入して... 2019.03.10 行政書士試験受験